以前まで加入していた医療保険を、とある理由から解約しました。
保険にまったく入ってないのはやはり怖いですから、県民共済には加入したんです。県民共済って確かに安いので貧乏な私としてはありがたいものです。女性特約をつけても高額ではありません。
しかし、その分リターンも大きいわけではないのは事実です。
色々と考えて悩みぬいた結果、かんぽ生命保険でもう1つ保険に入ることにしました。こちらは障害手厚い補償もあるちょっと良い物ではあります。毎月支払う額もちょっと高いかもしれません。
県民共済と合わせるとちょっとした金額です。毎月払うと考えるとちょっとお財布を圧迫しそうになることもありますが、万が一の時に入っていた良かったと思えればいいと思っています。
・・・
とはいえ、やっぱりちょっとお財布にはダメージありますね(/_;)
ただでさえ節約して貯金を増やしたい!と思っている時期ですから。しかし何かあった時のためとなると仕方のない出費とも思えますし…。正直、、もう少し安い保険もあります。そちらにすればよかったと思うこともあります。
自分の環境や収入と照らしあわせて保険も選ぶべきなのでしょうか。
家賃や税金でお給料はぽーんと飛んでいき、そこの保険料に生活費となくなると、貯金なんて言ってられないような状況でもあります。もっと節約をするか、お給料を増やしてもらうよう努力するか、転職するか…色々と悩んでしまいますね。
歳を増すごとにお金の悩みって増えていくような気がします。親や親戚がお金が、お金がって話をしていたのを思うと、昔はなんか嫌だっったけど、いまならわかる気がします。
いまの仕事をやめることなく、給料がよくなるわけでもないなら、もらっている給料のなかで生活と貯金をできるようにしっかりしないといけないのが普通ですよね。。あんまり贅沢できないのはストレスになっちゃいそうだけど、遊んでばかりもいられない年齢なんだなぁとつくづく思ってしまいます。